南区の健康づくりサポーター『みなみ~ず』さんが来てくださいました。
まずは じゃんけん遊び
そして、『世界にひとつだけの花』で体操。
一緒に踊ったよ。
みんながいつもしている 『ワンツー体操』をして 見てもらいました。
みんなとても元気に 楽しく踊れたね。
そして ハイタッチで「さようなら」
みんなで踊ると 心も体もほっかほか 元気が出てくるね。
TEL.075-672-4572
〒601-8464 京都市南区唐橋高田町58-4
南区の健康づくりサポーター『みなみ~ず』さんが来てくださいました。
まずは じゃんけん遊び
そして、『世界にひとつだけの花』で体操。
一緒に踊ったよ。
みんながいつもしている 『ワンツー体操』をして 見てもらいました。
みんなとても元気に 楽しく踊れたね。
そして ハイタッチで「さようなら」
みんなで踊ると 心も体もほっかほか 元気が出てくるね。
乳児親子遠足で 京都市動物園へ
きりんの塔の前で集合
無線塔にもなっているんですって!
クラスごとに話を聞いて、記念撮影
ひよこちゃん
りすさん
ぱんださん
動物さんに会いに行こう~
きりんさんのお顔 近~い
お座りするんだぁ(笑)
ここのきりんのお母さんは、六頭の子どもを産んで、とっても子育て上手なんですって。
おおきなあくび
ぞうさん
・・・の うんち!( ゚Д゚) おおき~ぃ
高いとこ 好きなんだね
待て待て~ て、言わないでぇ💦
お猿さんて 見ていても飽きないね
なんとも言えない お姿!
ゴリラの繁殖ができる動物園は ここ京都動物園だけなんですって Σ(・ω・ノ)ノ! すごい!
待ちに待った お弁当 とっても美味しかったね。
待ちに待ったお芋ほり
電車に乗って
もうすぐ降りる駅の手前でおじいさんが、「どこ行くねん?」と声をかけてくれました。
「お芋ほり!」と答えると、「あらすの農園か?
あそこのお芋は日本一おいしいで」と教えてくれました。
昔 川が氾濫して 荒れたというところから
荒れた あれた あらた あらすの・・・(;・∀・)
で、あらすの農園 と、なったとか
肥えたいい土地で おいしいおいもができるんだそうです。
そんなお話を聞いて、駅から40分程度歩いて到着。
さっそく土の中からお芋を掘り起こします。
優しく 優しく 丁寧に掘り起こしていましたよ。
ほんとに大きなお芋。
リュックに大きなお芋を入れて、持って帰ってくれました。
帰りは・・・
お疲れちゃんでした。
おいしいお芋をおうちの人と一緒に食べてね。
園庭にあるキュウイ
以前に、収穫はしたものの かたい (-_-;)
かたいキュウイの実は りんごと一緒にすると 柔らかくなるとか・・・
うん、やってみる価値はある !(^^)!
りんごを入れて
箱の中で りんごとキュウイさんは 一緒におねんね
あま~く なあれ
数日たって 開けてみると 少~しやわらかくなってる ( *´艸`)
そこで今日は 子どもたちの前で、キュウイジャムを作ることにしました。
キュウイの皮を向いて、切って
りんごも小さくして
レモン汁とお砂糖を入れて、お鍋でコトコト
その時、お鍋の火を見て、 「いつもの火とちがう!」の声
よくよく聞いてみると、
この前の火はオレンジ色やったのに、今日の火は青い とのこと
お鍋の中だけじゃなくて、炎の色までよく見ていますね。
そして、おやつの時に給食の先生手作りの蒸しパンと一緒に
クラッカーにつけていただきました。
お鍋い~ぱいあった キュウイジャム
子どもたちも、職員も 「おいしぃ おいしぃ」と、食べて・・・
気がついたら 写真撮るの忘れてた (゚Д゚;)
かろうじて これだけ残っていました (^-^;
そのくらいおいしいキュウイジャムでした。
今日はクッキーを作ることに
バターとお砂糖を入れて混ぜ混ぜ
卵を入れて
「オレンジ色になったぁ」
薄力粉を入れてさらに混ぜ混ぜ
一人ずつ生地を袋に入れて ぎゅっぎゅっ
あれ? あれは何かな?
開けてみると・・・
なんと、まじょりんからの手紙と、魔法のエッセンス。
ハロウィンで使った魔法のエッセンス。
そういえば、この前 八瀬保育センターに行ったとき
ハロウィンパーティーにお出かけしてたね。
においをかいでみると・・・
「あま~い」 「いいにおい~」
この魔法のエッセンスを入れて、まじょりんのお顔クッキーを作ろう~♪
こねこね ぎゅっぎゅっ
お顔の上に目をつけたり
ほうきをつくったり
給食の先生に、おいしく焼いてねと お願いをしました。
そしてお昼寝から起きて、おやつの時間
こ~んなにおいしそうな まじょりんクッキーのできあがり~
さすが魔法のエッセンス!
と~ってもおいしくできたね。