唐橋児童館、唐橋保育園、南大内児童館、東寺保育園さんと
共栄保育園・みのり園合同事業の『公園であそび隊』
今年度は 6/12「ボールであそぼう」
7/10「おみずにタッチ!」
9/11「風とあそぼう」
11/13「へんしんごっこ」のテーマで行う予定です。
テントの中では、歯みがきパックン人形を作ったり
外では、大きいのや小さいボールを、かごや、アンパンマンの口の中に入れる遊びをしました。
手遊びや、読み聞かせもあるので、遊びに来てくださいね。
TEL.075-672-4572
〒601-8464 京都市南区唐橋高田町58-4
唐橋児童館、唐橋保育園、南大内児童館、東寺保育園さんと
共栄保育園・みのり園合同事業の『公園であそび隊』
今年度は 6/12「ボールであそぼう」
7/10「おみずにタッチ!」
9/11「風とあそぼう」
11/13「へんしんごっこ」のテーマで行う予定です。
テントの中では、歯みがきパックン人形を作ったり
外では、大きいのや小さいボールを、かごや、アンパンマンの口の中に入れる遊びをしました。
手遊びや、読み聞かせもあるので、遊びに来てくださいね。
5月の 機関紙『ぽっぽくらぶ』は こちらから 5月 機関紙『ぽっぽくらぶ』
2019年度4月 機関紙『ぽっぽくらぶ』はこちら ぽっぽくらぶのご案内
保育室の壁や台に貼ったビニールテープを
みんなではがしてあそびました。
ぴっ
あの高いとこもとれるかなぁ
くるっとまわってるからむずかしぃ
下の方もとれるよ
とったものを保育者やお母さんに渡しに行ったり、
お友だちの背中につけたりしても楽しみました。
首がしっかりと座る前に縦抱きをしてしまうことや、
自分で座るようになる前に、大人が座らせてしまうことで起こる問題点や、
歩くようになるまでに、腹ばい、四つ這い等することによって、つく力等々 について、
パワーポイントで子どもの動画や、写真を見ながらお話を聞いてもらいました。
歩くようになるまでの姿勢、動きを、その時その時に充分にできること、
その時その時にしっかりと身につけてほしい力があって、
それを身につけたうえで、次の動き、力を身につけていくことが大切なんだということを、確認し合いました。