5/7 親子遠足 <幼児3~5歳児>

園・育成会合同の親子遠足で、精華町に いちご狩りに行ってきました。

DSCF6031

大きなビニールハウスの中で、おいしそうな 大きいいちごを探したよ。

DSCF6035   DSCF6042   DSCF6053

あまりに暑いから ハウスの外に出て、ぱくぱく DSCF6069

みんな びっくりするくらい 食べてたね。

DSCF6070  そばの溝に、カエル発見!

いちごをい~ぱい食べた後は、うさぎさんにも草のプレゼント

DSCF6080    DSCF6084

その後 バスで  ”けいはんな記念公園”に移動し

くらすごとに食べたお弁当 いちごいっぱい食べたあとでもおいしかった!

DSCF6086   DSCF6087

ビンゴもみんな真剣で 楽しかったね。  DSCF6093   DSCF6095

 

2016年5月11日

4/28 子どもの日のつどい <幼児3~5歳児>

5月5日こどもの日のお楽しみ会をしました。

CIMG7688
かざってある鎧兜を見て、鎧兜をかざるようになった由来

(武将が自分の身を守るために使っていた道具だったことから、

『事故や病気、災害から守ってくれますように』という願いがこめられていること)を聞いたり  CIMG7684

みんなが作ったこいのぼりを見ながら

こいのぼりにこめられたおもい(鯉以外の魚は登りきることができなかった滝を、

鯉は登りきり、竜になって空に飛んでいったという言い伝えがあります。

そこから、『元気に大きく育ってほしい』という願いを込めてこいのぼりを飾るようになった

ということ)を聞きました。

CIMG4829
そして、保育園の大きなこいのぼりの大きさをみんなで測ってみると・・・

CIMG4840  保育者3人と子ども1人と一緒

CIMG4847  3歳児の小さな子なら6人

5歳児では5人と同じくらいだったんですよ。

元気で心も体も強くなれるように、こいのぼりの中を1人ずつくぐりました。

CIMG4852   CIMG7710   CIMG7737

CIMG7741   CIMG7745

みんな元気に大きくなぁれ!

CIMG7763    CIMG7762   CIMG7773

 

2016年5月2日

4/27 八瀬野外保育センターへ行ったよ <ぞうぐみ 5歳児>

CIMG7612 坂道をのぼり八瀬野外保育センターに着きました。

センターの地図をひとりずつ持って DSCF6025 7つの場所をまわり、シールを貼っていきます。

まずは『やまばとのいえ』で、センターの先生にお約束等のお話を聞きました。

センターの先生も今年初めてだというヒルがお出迎え

P4270463   P4270464

刺されないように気をつけようね と 確認して、

リュックサックを置き 4つのグループに分かれて探検にしゅっぱ~つ!

CIMG7622

『さくらのいえ』に寄り、『においのこみち』を通り・・・ P1010201

『においのこみち』では 何のにおいがするかなぁ?と鼻をくんくんさせてみるけど何のにおいもしない・・・

(ちょうど、今咲いている花がなかったようです)

においをさがしていた子どもから 「(一緒に歩いている)○○先生の汗のにおいがする」の声が(笑)

『いちょうのおか』を通り、『ほくとのもり』でひと遊び

CIMG7628  CIMG7629  P4271074

『もりのいえ(子どもたちは『まじょのいえ』と呼んでいます。)』に行くと CIMG7632

”まじょりん” はいないけど、なにやら初めて見る怖そうなライオンのいすが・・・CIMG7638

このいすは、お母さんやお父さんの言うことを聞かなかったり、お友だちがいやがることをする子が座ると、手が伸びて抱きつかれる・・・と、始めに行ったグループの子から聞いて

みんなどきどき❤  そぉ~っと座ってみました。 CIMG7639  P4270495

何ごともなく ほぉ~と一安心。

中には 「おれ絶対座ったらあかんわ」と、わが身を振り返って辞退する子も(笑)

”まじょりん” の残して行ったほうきで、飛ぶ練習もしました。

P1010216   P4270492

『まじょのいえ』を あとにして、『サイロ』に到着  P1010227

「ラプンチェルの塔みたい」 CIMG7658

山をおりる時、「家の階段の方がいい」と言いながらも元気におりてきた子どもたちでした。

2016年4月28日

年間行事予定変更のお知らせとお詫び

年間行事予定の変更のお知らせです。

○5月7日(土)  2才児・幼児イチゴ狩り親子遠足(誤)

            ⇒幼児イチゴ狩り親子遠足(正)

○5月未定     5才児イチゴ狩り遠足 行先:近江舞子

            ⇒変更となります。詳細は後日お知らせします。

○11月5日(土) 0・1才児動物園親子遠足(誤)

            ⇒乳児(0~2才児)動物園親子遠足(正)

と、訂正させていただきます。

変更のお知らせが遅くなり申し訳ありませんでした。

 

 

2016年4月20日

4/18 大根ぬいたよ <ぞうぐみ 5歳児>

今日は、園庭で育った大根を抜きました。

グループごとに大きな大根と小さな大根を一つずつ抜きました。

CIMG7456    CIMG7466

3、4人で大根の根っこを持ち、よいしょ~!と抜くと、いろいろな形の大根が出てきました。

CIMG7462    CIMG7463

「おしりや!」「足みたい」  CIMG7480

CIMG7477 そして大根を洗って、大根を塩もみして食べました。

「おいしい!」「でも、さいごはからい!」と言いながらもおいしそうに食べていましたよ。

CIMG7493    CIMG7494

CIMG7488  保育者が葉っぱで菜めしを作りました。 CIMG7513

ごま油のいい匂いをかいで、「うわ~!」と子ども達も大興奮!

みりん、醤油、砂糖、塩で味付けをして、じゃこを加えて完成!

少しずつ味見をすると「めっちゃおいしい!」「さいこうや!」 CIMG7521

給食の時にも もりもり食べていました。

残った大根はおつけものに・・・ CIMG7527 いつ頃食べられるかなぁ?

 

大根の葉っぱの裏に  たまごを発見! CIMG7482

なんのたまごでしょう?  CIMG7526  なにがかえるか楽しみだね。

 

 

 

2016年4月18日