8/17 実習生最終日

3日(水)から来ていたお姉さん先生

今日でおしまい。

最後のご挨拶  DSCF0311

「保育園でどんなことが楽しかったですか?」

「積み木で大きな建物を作ったのが楽しかったです」

「久しぶりのどろんこや、5歳児さんとの動物しょうぎが楽しかったです」

 

「お姉さん先生に動物しょうぎで勝った人?」

「は~い」 DSCF0312 たくさん勝ったんだね。

みんなはいっぱい対戦して強くなってるんだもんね。

 

まだ学校にもどって、保育園の先生になる為のお勉強をするそうです。

がんばってね。

ありがとうございました。 DSCF0313

 

おまけ・・・園庭に かわいらしい立派なひまわりが咲きましたよ。

DSCF0314

2016年8月17日

8/9 花火 <きりん 夜間>

夕食後 花火をしました。

幼児さんたちは手に花火をしっかりと持って・・・

IMG_0363   IMG_0371

乳児さんたちは バギーの上からじ~っと見つめています。

先生と一緒に 手を持ってもらって・・・

IMG_0378

IMG_0382  線香花火きれいね。

夜間クラスならではのお楽しみ。

 

2016年8月12日

8/9 小麦粉粘土 <らっこ 3.4歳児>

今日の保育参加のお父さんのお仕事はパン屋さん。

子どもたちもパンを作りたいと言うことで、

本当のパンではないけれど、教えてもらいながら作ることに・・・

CIMG8875  小麦粉に水を混ぜて

CIMG8880  こねこね

やってみよう  CIMG8878

CIMG8881   CIMG8882  力を入れて・・・

CIMG8891  クロワッサンはこうして巻くんだよ。

CIMG8892   CIMG8907 おいしそうな パンがいっぱい。

CIMG8877  大きくておいしそうね。

CIMG8899  ピザかな?

お父さんに教えてもらって 本物そっくりのおいしいパンがいっぱいできたよ。

今度は本当のパンを作って食べたいね。

 

2016年8月12日

8/9 水遊び <ひよこぐみ 0歳児>

DSC05469  たらいにカラーボールい~っぱい

DSC05494  ぽとぽと~

DSC05510  お水つかめるかなぁ~

DSC05485  シャワシャワー 頭からかかっても平気だよ。

ちょっと慌てたけど(笑)

水遊び楽しいね。

2016年8月10日

8/3 ヘチマのたわし <いるかぐみ 3.4歳児>

ヘチマがたくさんできました。CIMG6834

収穫 CIMG6832

もったいないばあさん が来て、昔はみかんの皮を干してお風呂につけて温まったように、

ヘチマもたわしにして体を洗うことができるんだよと教えてくれました。

CIMG6837  CIMG6838

CIMG6843  緑色のや黄色いの。 重いのや軽いの。

切ってにおいをかいでみると・・・CIMG6864

CIMG6865  「くさっ」

中からは 汁が出てきて・・・化粧水にもなると聞いて、腕にぬってみました。

CIMG6873  きれいになるかな?

茹でて CIMG6879

皮をむくと  CIMG6886   CIMG6890

CIMG6892   CIMG6905

CIMG6915  ヘチマたわし

黄色くてかるいヘチマは、中がすかすかになっていて皮もするっとむけました。

緑の重たいヘチマは、皮がなかなかむけずに、まだたわしになるには早かったようです。

CIMG6918   CIMG6919

副園長先生も、主任先生も 「そうそう昔はこれで体を洗ったのよ」と懐かしそう。

CIMG6924  天日に干して乾くとほんとにできあがり。

楽しみだね。

2016年8月3日