1/27 冬はやっぱりお鍋やなぁ<ぞう5歳児>

ぞうぐみ最後のクッキング。

何にしようかなと聞いてみると

「冬やから やっぱりあったかいもんがいい」とのこと。

「おでん」「お鍋」「ラーメン」「おうどん」・・・

いろいろな意見の中から「ゆず鍋」と「みそ鍋」に決定!

保育園でとれたいっぱいのゆずは

ゆずジャムになったり、ゆずみそになったりでもうすでにみんなのお腹の中( *´艸`)

なので、みんなで近くのお店に買い物に行って

さあ クッキング!!!

買ってきた材料を

きれいに洗って  CIMG0779

ちぎったり  CIMG0777

CIMG0778   CIMG0780

皮をむいたり  CIMG0783    CIMG0785

おろしたり  CIMG0784

そしてできあがったのが

CIMG0787  ゆずなべ~

CIMG0786  みそなべ~

見た目もきれい (⋈◍>◡<◍)。✧♡

食べてもおいしい (≧▽≦)

何度もおかわりをして もりもり食べた子どもたち。

見てください この幸せそうな顔

CIMG0790    CIMG0793

CIMG0797

「や~っぱり冬はお鍋やなぁ~」と

心もからだも ほっかほかになった ぞうぐみさんでした 💛

 

2017年1月28日

1/19 「魔女りんに会っちゃった~」<4.5歳児>

八瀬野外保育センターに 4.5歳児さんが 遠足に行きました。

CIMG0476   バスに乗って

CIMG0481  坂道を登って

やっと 到着。 CIMG0493

センターの中は、雪がい~っぱい。

CIMG0507   CIMG0511

CIMG0699

以前保育園のどんぐりの木を植樹したところも雪。

ん? なんか筒のようなものが・・・

CIMG0701

CIMG0518  なんてかいてあるのかな?

魔女りんからの手紙・・・

いつも留守にしているけれど、今度小学校に行くぞうぐみさんにパワーをあげるために、今日は魔女のお家でみんなを待ってるよ。 て、

でも、魔女りんの目を見ると 魔法にかかって体が固まってしまうから、絶対に目を合わせないでね。という内容のお手紙でした。

いつ行っても会えない魔女りん。

今日はやっと会える!と喜ぶ子。

ちょっと怖そうな表情の子。

CIMG0553   CIMG0577

ドキドキしながら おそるおそる魔女りんのもとへ・・・

IMG_1391  魔女りん 寝てる。

CIMG0555  魔女りんと 目を合わさないように。

CIMG0569   CIMG0601

怖いけど勇気を振り絞って  握手をしてもらい、 パワーをもらう子どもたち。

CIMG0716    IMG_1411

IMG_5168   IMG_5176

CIMG0607  何があっても目を開けません(笑)

何気なくふっと魔女りんと目が合ってしまった子が思わず「(合ったんは)ちょっとだけ・・・」と、泣きだしてしまう場面も。

IMG_5178

魔女りんの肩にのっているふくろうさんをなでなで。

IMG_1422  魔女りんのお家はおしゃれだね。

IMG_1414  爪もおしゃれ!真っ赤でぴかぴか!

この手と握手するのが嫌なのかな?

「肩をポンポンしてパワーをください。」と言う子もいましたよ 。

パワーをい~ぱいもらって

IMG_1441 (10)   IMG_1450

帰るぎりぎりまで、雪遊びを楽しみました。

魔女りんからもらったパワーで、小学校に行くのがますます楽しみになってきたね。

 

 

 

2017年1月23日

1/17 避難訓練

阪神淡路大震災から 22年

CIMG1489  今日は地震の避難訓練をしました。

地震が起こったと放送が入ると、

CIMG1483  さっと頭を抱えて守ります。

ぱんだぐみ(2歳児)さんも、だんごむしのポーズ。

CIMG9869

防災頭巾をかぶって  CIMG9882

うまくかぶれないお友だちの頭巾を手伝ってあげています。

CIMG9887  避難靴を履いて

CIMG1484  ホールに避難。

CIMG9861  「備えあれば憂いなし」

避難バッグについての話も聞きました。

CIMG9895  真剣な表情のぱんだぐみさん。

避難訓練のあとも子どもたち同士で「こんななってたんやなぁ」

「こわいなぁ」「気つけんとあかんなぁ」と写真を見ながら話している姿がありました。

CIMG1490  おこらないことにこしたことはないけれど

もしもの場合の準備は心がけておきたいですね。

2017年1月20日

1/16 雪って楽しぃ~ <ぱんだ 2歳児>

土、日、そして今朝から降った雪が園庭の築山を真っ白にしてくれました。

CIMG9780  雪山のぼろぉ~

CIMG9787  すべらないように とっとっと

そり遊び ならぬ たらい遊び   CIMG9808

CIMG9813  すべるすべる~

CIMG9814  たっのしい~

先生と一緒にすべったよ。   CIMG9835

こんな雪遊び なかなかできないですよねぇ。

雪を丸めてあてっこもしたよ。

屋根の上の雪が少しずつとけて ぽとんぽとんと落ちてくる。

大きさの違うバケツをもってくると

CIMG9846   あれ? 音が違う!

音の違いの不思議さに 耳を澄ましながら

落ちてくる水滴をじーと見つめていました。

2017年1月16日

1/13 宇宙へ飛んで行け~ <4.5歳児>

子どもたちが描いた絵を宇宙に飛ばす『宇宙プロジェクト』

その写真を撮りに来てくださいました。

DSCF1046

こんなロケットに乗って飛んで行くそうです。

DSCF1049  この先端の部分

あとの長いところは 切り離されて

DSCF1051   ここだけに

DSCF1053  そして宇宙ステーションにドッキング

さて問題です。

この宇宙ステーションは、どのくらいの大きさでしょう?

1番 このお部屋くらい

2番 サッカー場くらい

3番 みんなが住んでいる町くらい

DSCF1055  正解は・・・2番ですって!

DSCF1057  そして30日間地球を回ったあと

宇宙ステーションから切り離されて

DSCF1060   流れ星になって地球にもどってきます。

DSCF1061  パラシュートで海か砂漠に落ちたところを回収。

一緒に行ったお花の種も一緒に帰ってくるらしいです。

DSCF1067  5歳児さんの将来の夢

DSCF1076  4歳児さんの将来の夢

みんなの夢の絵を持って行ってもらう方になんてお願いしようか?と聞くと、

「お願いします。」

「無事に帰ってきてください。」・・・うん、とっても大事なことね。

DSCF1080

みんなの夢を乗せて地球を回るなんてすごいね。

ものすごい速さで地球を回るそうです。

空を見上げたら見えるかなぁ?

2017年1月13日