今日は涅槃会のお参りをしました。
涅槃会とは、お釈迦様が、この世の中にあるすべてのいのち(人間、動物、虫、植物)は平等であり、
この世に一つしかない、とても大切なものであるという教えを、人々に伝えられ、亡くなられた日です。
人間だけでなく、動物、植物などすべてのいのちあるものがお釈迦様の死を悲しみました。
みんなで、いのちの大切さについて考えました。
TEL.075-672-4572
〒601-8464 京都市南区唐橋高田町58-4
今日は涅槃会のお参りをしました。
涅槃会とは、お釈迦様が、この世の中にあるすべてのいのち(人間、動物、虫、植物)は平等であり、
この世に一つしかない、とても大切なものであるという教えを、人々に伝えられ、亡くなられた日です。
人間だけでなく、動物、植物などすべてのいのちあるものがお釈迦様の死を悲しみました。
みんなで、いのちの大切さについて考えました。
2/1からと2/6から 実習生が来ています。
今日は一緒にみんなにご紹介。
それぞれの特技を見せてくれました。
あやとりと糸を使った手品。
サックスでちびまる子ちゃんのテーマソングを演奏。
みんなで歌いました。
二人とも保育園での子どもの様子、保育者との関り等を勉強をする為、乳児クラスを回ります。
宜しくお願いします。
今日は節分
やはり おにがやってきました。(笑)
各くらすに来たおにをちょっと紹介 (≧▽≦)
ひよこぐみ(0歳児)
遊んでいると おにちゃんが・・・
始めは大泣きだったひよこちゃんたち
先生たちと(アルミの)豆を投げて鬼退治
おにちゃん 泣いちゃった
ごめんごめん
泣き止んだおにちゃんが ”おにのパンツ” を踊ってくれたよ
じょうず~
なかなおりだね う・うん
ばいばい また遊ぼうね
りすぐみ(1歳児)では
「いじわるする子はいないかぁ?」
「お友だち すぐたたく子はいないかぁ」
びっくりした りすちゃんたち
先生が持っていた (アルミ)豆を えい えい
やっつけたよ
「みんなとっても元気だから いいものあげよう」と
おにさんのブーツとおんなじ水玉もようのパンツ
どうぞ ともらい
駆けつけてきた 赤おにさんもいっしょに “おにのパンツ” を踊りました。
元気に踊れたね
ぱんだぐみ(2歳児)
「このくらすに 泣き虫おにや、おじいちゃんおばあちゃんの話を聞かないおに、お茶碗を持たないおにをお腹に持っている子がいると聞いたんだが?」
「そんな子は一緒におにの国に行こう」と誘いに来ました。
「誰だ?」「一緒に行こう」
誘われても 「ぱんだぐみがいい」
「それなら お腹の中のおにを追い出すいい方法を教えてあげよう」
大きなこえで「おには~そと」(アルミ)豆を力いっぱい
遠くへ投げました
無事に 困ったおにを追い出したぱんだちゃんたち
よかった よかった
おにさんはひとりで帰って行きました。
お部屋に貼る おにが苦手な 柊に刺したイワシの頭
くさ~
でも これでもう安心だね(^-^)
そして幼児さん(3~5歳児)
自分の中にいるおにを描いて貼ってあるのを見る鬼
泣き虫鬼
すぐにお友だちを叩く乱暴な鬼
ユーチューブやゲームばっかり見る鬼
ん~いっぱいいるなぁ
実はこの鬼たちもそうなんだって
力い~ぱい 鬼の中の弱い鬼に向かって
「おには~そと」「おには~そと」
鬼の中の困った鬼も出てい行きました。
そして、みんなの中の弱~いおにをとってくれました。
「とってくれてありがとう」
そしてみんなの描いたみんなの中のおにを
風呂敷に包んで持って帰ってくれました。
いわし やっぱりくさ~い
もうみんなの中に鬼が入って来ませんように。
唐橋小学校の5年生との交流会
お兄ちゃん、お姉ちゃんたちが楽しいことをしてくれました。
唐橋小学校についての〇☓クイズ。
写真を見せて 「ここは体育館の倉庫である。〇か☓か?」とか、
学校のお約束 「音楽がなったら教室に戻るよ。」等の劇。
シンデレラのぺープサート
人間知恵の輪
ほどけるかなぁ?
そしてぞうぐみさんからは
けん玉
なわとび
ダブルダッチ
を、見てもらいました。
そして小学校生活への 質問
「勉強はむずかしいですか?」
「先生はこわいですか?」
「最初は簡単だけど、だんだん難しくなるよ」 とか
「いい子にしてたらやさしいよ」等
やさしく答えてくれました。
もうすぐ1年生
僕たち私たちが学校に行くようになっても
やさしくいろんなこと教えてね。
きりんさんが育てた野菜
夜盗虫と闘った(笑)白菜
土袋で作った 大根
ネギ、小松菜 大豊作です。
今夜は大根、白菜、ネギをつかって みぞれ鍋 !
こんなにとれた白菜
手でちぎって
大根はすりすり すりおろして
こんなにおいしそうなみぞれ鍋ができました。
ほっかほかのみぞれ鍋
ふうふうしておいしくいただきました。
ほんとに自分たちで作ったお野菜でつくるお鍋は最高!
小松菜は明日ソテーにして いただく予定で~す。