震度6の地震を想定して避難訓練をしました。

乳児さんも

幼児さんも、しっかりと頭を守って
安全を確保してホールへ。
すると保育園の隣から火事が出たということで

園庭に避難。

消防自動車も来てくれました。
消防自動車に触れさせてもらいました。
大きなタイヤだね。
誰かの声が聞こえる。
無線で連絡をとりあっているんだって。

これは何?
どこからお水が出るの?
子どもたちの質問にも、消防士さんは丁寧に答えてくださいました。
小さな消防士さんになったよ。
消防士さんの服は 重くて暑かったね。
火事の現場は大変、火事が起きないようにみんなで気をつけようね。
夏野菜いっぱいのカレー

たまねぎむいて

おなすを切って

玉ねぎも、保育参加のお母さん先生に見守られながら切っていきます。

かぼちゃ、鶏ミンチをいれて炒めます。
ひと鍋 50人分は重~い。

みんなの知ってるカレールーとはちょっと違うね。
でもにおいはカレー。

りんごもすって、
りんごとはちみつを入れたカレーと
お醤油を入れたカレーの 二パターン。

できたよ。
味見 ❤

どっちがおいしい?
どっちが好きかな?

今日の給食は、夏野菜とフレンチサラダ
幼児さんはぞうさんが作ってくれたカレーです。
みんなおいしいと食べてくれたね。
今年のキウイ

大きな実ができました。
5歳児さんが ひとつひとつ丁寧にとってくれました。


ちょうど120個 5.5㎏
まだ硬い実もあるので
りんごと一緒に おねんね
りんごが出す エチレンガスがキウイをおいしくするんです。
早く食べたいね。