9/28 ミミズクッキー <らっこ 3.4歳児>

今クラスでもりあがっている みみずちゃん。

みみずちゃんのクッキーを作りました。

  

みんなで協力して こねこね

ココア味のお目目や模様をつけて

おいしそうにできあがったね。

アイスクリームを添えておやつでいただきました。

かわいくておいしかったね。

2017年9月30日

9/19 ありがとう

唐橋自治会の老人会の方が、

今年も雑巾を縫って 持ってきてくださいました。

大きな袋に い~っぱいの 雑巾

「ありがとう」と、ぱんだぐみのお友だちがもらってくれました。

いつもありがとうございます。

使わせていただきます。

2017年9月20日

造形保育パネル展

9/14(木)~20(水)

10:30~20:00

ゼスト御池 寺町広場で

造形保育のパネル展が行われます。

自園でも共栄保育園で幼児の様子、

みのり園で 乳児の様子を展示しています。

子どもたちの真剣な表情、笑顔を

ぜひ 見に行ってくださいね。

 

2017年9月15日

9/7 楽しかったね<0~4歳児>

ひよこちゃん(1歳児)

 

 

いろいろな大きさのスポンジを

いろいろな大きさの穴に突っ込んで遊びました。

小さな穴に大きなスポンジを

ぎゅっぎゅっとつめこんで

”入ったかな”と確認していますね。

 

りすさん(1歳児)

新聞紙をびりびりと破ったね。

大きい紙 びりびり~

びりびりしたら なんか出てきたよ。

 

ぱんだちゃん(2歳児)

うさぎさんからプレゼントをもらったお返しに

保育園でとれたピーマンや三度豆をあげようと

おいしくしてあげたね。

ほんとにおいしそう。

 

らっこちゃん(3.4歳児)

お部屋で飼ってるみみずさん、

土の中で何しているのかな?

うんちしてるしきっと元気やなぁ

自分たちで作ったミミズのお面をかぶって

みみずさんはどう歩いたのかな?と

ミミズの気持ちになって 土を食べながら、

のっぽ筆で進んでいきます。

いっぱい歩いたね。

 

いるかさん(3.4歳児)

みーちゃんとたまちゃん(パペット)が

みんなのところに遊びに来れるように

道をつくることにしました。

  

ぎざぎざ道や トンネル、坂道も工夫して作ったよ。

きっと遊びに来てくれるね。

 

みんないろいろなことを考え、工夫して遊びました。

 

 

 

 

 

2017年9月8日

9/5 八瀬保育センター<3.5歳児>

5歳児さんは、今回ネイチャービンゴをしようということで

前日にビンゴを作りました。

『 まるいもの つるつるのもの くさいもの

とりのこえ あかいもの ぎざぎざのもの

かぜのおと ながいもの だいはっけん 』

見つけやすいのはどれかな?

グループで考えて入れていきます。

準備万端! いよいよ出発です。

木の穴をのぞいて 何かあるかなぁ

どれが一番長い?

つるつるかなぁ?

  わっ!

どんなにおいがする?

こんな虫見たことない!

大発見かも!!!

 

くさいは持って帰れへんけど

みんなの顔の表情でよくわかる(笑)

 

さるの展望台からは京都の町がよく見えたね。

何か聞こえる?

 

3歳児さんは 魔女のおうちへ

ちょっとこわいなぁ・・・

 

大きなかえるさんも触らせてもらったよ。

山では いろいろな発見があったね。

さて ネイチャービンゴの結果は?

 

2017年9月8日