5/11 おじいちゃんおばあちゃんと一緒に歌ったよ<5歳児>

マムクオーレさんに行って来ました。

おじいちゃん、おばあちゃんの前に立つと拍手で迎えてもらい

ちょっと照れちゃった。

一緒に歌を歌ったね。

  

ずいずいずっころばしでは、仲よく指の中につんつん。

可愛いからお膝に乗りって 言うてくれはったけど・・・

重たいよぉ~? 「大丈夫大丈夫」

おばあちゃん力持ちだね。

「ありがとう また遊びにおいでね」と言うてくれはったね。

こちらこそ ありがとう💛

一緒に遊べて楽しかったです。

2018年5月15日

5/9 八瀬野外保育センター<4.5歳児>

5歳児さんは、八瀬のお便りの中にあった、

”ナンジャモンジャ”という花を見つけたり

カラクサの葉っぱを見つけたり、

センターの先生に、知らない葉っぱの名前を教えてもらったりしたね。

4歳児さんは

  

  魔女りんの目を直接見ないように

作ったサングラスをつけたり、

魔女リンの大好きなキノコを作ってもって行ったね。

  高~い猿の見張り台からの景色は

とってもきれいでした。  

  きのこも生えてたよ。

  急な坂を登ったり

  下りは足に力を入れないと、ころんじゃいそうで

慎重に下りていました。

 

 

2018年5月15日

4/28 子どもの日のお楽しみ会

子どもたちが作ったこいのぼり

ホールを気持ちよさそうに泳いでる。

1歳児クラスのこいのぼり

おめめ大きいね。

2歳児クラスでは、こいのぼりのぺープサート。

幼児さんでは

 こ~んな大きなこいのぼりの

お口から出てきたぁ~。

流れのはやい川や、滝を元気にのぼる鯉のように

こいのぼりのお腹をのぼってきたよ。

強い香りで邪気をはらう薬草として使われてきた菖蒲

特に香りの強い、花菖蒲のにおい・・・

  くさっ(笑)

みんなが病気をせずに、元気でいられるようにと

ヨモギをいっしょに入れて、菖蒲湯も楽しみました。

  

「あったか~い」と、ほっこり温まっていましたよ。

2018年4月28日

4/20 鳩さん描いたよ <ぞう 5歳児>

4月の初めに東寺さんで発見!

   何が見える?

  たまご!

  鳩さん温めてる。

お休みの日に、おうちの方と見に行ったお友だちもいたんですよ。

その日から、鳩についていろいろ調べてきた ぞうぐみさん。

鳩を作りたいと言うことで・・・粘土で鳩さん。

   

   

     

くちばしや羽、足の形等特徴をとらえてます。

そして今日は、絵の具でも描いてみたよ。

   

今度はたまごを描きたいなぁですって。

楽しみですね。

 

2018年4月21日

4/17 交通安全教室 <幼児 3~5歳児>

南署からお巡りさん、南地域交通安全活動推進委員の方々が来てくださいました。

  紙芝居や道路の絵を使って交通ルールや

   ヘルメットのかぶり方等も実際につけながら教えていただきました。

「ぼくんちお金ないからヘルメット買えへんねんて」

「シートベルトは高速だけでええて言わはる」等々

びっくりする話も飛び出して・・・Σ(・ω・ノ)ノ!

お父さん!お母さん!子どもたちの命を守ることが一番大切ですよ!。

 

5歳児さんは、皆さんに見守られながら、実際に保育園から九条通りの横断歩道を渡って、帰って来ました。

   保育園を出るところから   車、自転車こないかな?

   道路を渡る時も、よく見て

   トラックが来た!

よく見てたね。

   公園から歩道を渡る時も、飛び出さないでね。

   横断歩道もよく見て、

   左右の確認をしてから・・・渡ろうね。

確認しすぎて、なかなか進めなかったりすることも・・・(笑)

しっかりと自分の目で確かめて、道路を歩こうね。

2018年4月21日