11/30 にこにこフェスタ<2歳児~5歳児>

京都テルサホールで『にこにこフェスタ』を行いました。

  ぞうぐみ(5歳児)の合奏「チキチキバンバン」に始まり

らっこぐみ(3.4歳児)のリズムダンスは 元気いっぱい!

  

うさぎ、ぱんだ(1.2歳児)の表現あそび

     

おうたもじょうずにうたえたね

いるかぐみ(3.4歳児)のリズムダンスも、かわいかったよ

  

ぞうぐみの女の子による バトンダンス

  とてもキュートでした💛

ぞうぐみの男の子の和太鼓は ほんとにかっこよかった!

  

鍵盤ハーモニカや鈴、タンバリン、カスタネットのリズムあそびも、先生の指揮をしっかり見てみんなの音がきれいに揃っていました

うたもきれいな大きな声で楽しく歌えたね

みんなの一生懸命で楽しそうな顔がとっても素敵だったよ

2019年12月5日

11/2 西寺育成苑まつり<5歳児>

運動会が体育館になったため、お見せできなかった5歳児さんの竹馬を園庭で見てもらい、

そして、地域の西寺育成苑まつりに参加。

八条中学で、鼓隊と歌(手話)を地域の方々にも、聞いてもらいました。

  

そのあと、それぞれおうちの方と、模擬店やさまざまな出し物を楽しみました。

いいお天気だったね。

2019年11月6日

10/19 運動会

12日に予定していた運動会、台風の影響で延期となったのに、

またまた雨の予報のため、体育館ですることになりました。

ぞうぐみ(5歳)さんの鼓隊に始まり、

りす、こあら(1歳児)さん、おうちの方と一緒に走って、

車に乗ったり、ひっぱったりして、メダルを取りに行ったね。

うさぎ、ぱんだ(1.2歳児)さんは、Kyoupei(スマホ決済)でジュースをお買い物、

リュックに入れて運んだね。

  3歳児さんは、三角座りから、

  4歳児さんは、うつぶせの状態からよーいドン!

素早く立ち上がって、ダッシュ💨

竹に飛びつき、しっかりつかまって、目掛けたところにとびおりたり(三歳児)

鉄棒でしっかり つばめとまりをして、前転(四歳児)

走り抜けながら飛び上がって紐をとってゴール。

自分の体を意識して、瞬発力や、握る力、調整する力を見せてくれました。

5歳児さんは、とび箱からの、縄跳びを見せてくれました。

一人跳び、後ろ飛び、二人跳び、走り跳び、大縄跳び!

親子でする、大玉転がしや、邪魔の入る じゃまじゃま玉入れもおもしろかったね。

最後は、5歳児さんのリレー。

接戦に次ぐ接戦で、とても見ごたえのある走りでした。

やっぱり5歳児さんは恰好よかったよ。

 

体育館のため、竹馬や三角馬、ぽっくりはできなかったけど、

子どもたちひとりひとりの真剣な顔が近くでとってもよく見えました。

 

 

2019年11月6日

8/23 手作り豆腐<5歳児>

今月の給食のテーマは「豆」

給食の先生が、5歳児さんの前でお豆腐を作ってくれました。

前日からつけていた豆を、お水ごとミキサーにかけて

  

  お鍋に入れて温めます。

そして、あつあつを布巾でこして  

豆乳 と おから にわけました。  

    そしてその豆乳に にがり を入れてあたためると・・・

  手作り豆腐のできあがり~

いつも食べているお豆腐と比べてどうかな?

みんなでいただきました。

  どうかな?

「あま~い」「あったかい」「おいしい~」

ちょっぴり甘くて、とってもおいしかったですよ。

2019年8月24日

8/9 なわとび世界チャンピオン

World Jump Rope 大会 30秒スピードで209回を跳び、優勝された黒部寛馬さんが来園。

子どもたちの前で演技を見せていただきました。

すごい速さにびっくり!「数えられへん」という子も。

今、縄跳びに取り組んでいる5歳児さんは、特に真剣に見ていました。

いっぱいもらわれた、大事な大事なメダルも見せてもらいました。

5歳児さんは、縄跳びの指導もしてもらい、ますますやる気満々。

  みんなで撮った写真をプレゼント。

これからもがんばってくださいね。

ぼくたち、私たちも、がんばるぞぉ~。

 

2019年8月19日