12/14 成道会のお参り

5歳児の男の子が阿弥陀様に献灯、献花、献香。

女の子が献舞をしました。

成道会は阿弥陀様がお悟りを開かれた日です。

園長先生から「喧嘩をしても仲直りをしましょう」

「けがをしないように気をつけましょう」等

けがをしてもして嫌な気持ちになったり、怪我をして痛い思いをしなくてもいいように

自分で『確かめる』ことが大切だというお話を聞きました。

2020年12月25日

12/12 にこにこフェスタ

京都テルサホールで『にこにこフェスタ』を開催

入場時ソーシャルディスタンスをとって 並び、検温、健康状態確認書を提出してもらって、

座席もソーシャルディスタンスをとって座ってもらいました。

3歳児さんの パフェときょうりゅう

 

2歳児さんの きのこちゃんと かみなりさま、そして手作りの傘をもって

 

4歳児さんの 忍者とパプワ

  

そして5歳児さんの 和太鼓とバトン

  

3歳児さんが打楽器、4歳児さんが鍵盤ハーモニカで リズムあそび

最後は5歳児さんの歌で締めくくってくれました。

コロナ禍でいつもとは少~し違う 観覧の仕方での『にこにこフェスタ』でしたが、

子ども達の笑顔、がんばりは いつも通り^^

元気で可愛く 楽しい姿を、お父さんお母さんに見てもらえました。

 

 

 

2020年12月17日

11/2 シェイクアウト訓練

京都市シェイクアウト訓練に参加しました。

チャイムがなり放送が始まり、地震だとわかると、

急いで頭をまもって机の下へ、

机に入れなかった子は、ものが落ちてこない場所で

頭をまもって、小さくなって揺れが収まるのを待ちました。

0才児クラスの子も、防災マットの下に隠れました。

毎月の避難訓練で慣れてきてくれたようで、じっと待機してくれています。

実際には起こりませんように と、願いながら、

もしもの時に、うろたえないように 訓練は大事ですね。

2020年11月2日

10/28 いもほり遠足<幼児>

今年は観光バスで、幼児さんみんなでいもほり遠足

お天気に恵まれ  おいも畑へ、

「さぁ、おいもちゃんいるかなぁ?」

   

力強く砂を掘って、優しく払って、大きいおいもが取れました。

お家に帰って天ぷら、おつゆ、さつまいもごはん、焼き芋・・・?

「おいしかったぁ」の声がいっぱい聞こえてきそうです(^^v

2020年10月29日

10/19 運動会

10日17日と雨に見舞われ、

朝、準備をしている途中に雨😢😢😢

急遽、ホールでオープニング

  

ギャラリーからも 3.4歳児さんの応援

  

みんなの心がひとつになって、とっても素敵な演奏でした。♪♬♩

かけっこも元気いっぱい

雨がやんだので、園庭に移動。

  

天候にふりまわされたけれど、ホールでも園庭でも、力を発揮してやりきることができました。

 

2020年10月22日