こいのぼり作ったよ②

今年度年長さんが作ったこいのぼりは‥

スタンピングやにじみ絵、切り貼り紙などの技法を楽しみながら作りました。

その中でも風車はハサミの入れ方が少し難しかったそうです。

出来上がった作品はホールにある5月人形の横に飾りました。

こいのぼりに負けないぐらい、みんなも元気な子どもに育ちますように♪

2022年4月27日

こいのぼり作ったよ!

3,4歳児クラスの今年のこいのぼりは、3歳児さんはにじみ絵、4歳児さんはデカルコマニー(転写)で、うろこの模様をつけました。

2022年4月26日

避難訓練をしました。

今日は地震を想定した避難訓練でした。『訓練です!地震です!』の放送が聞こえると、

ダンゴ虫の姿勢になって机の下に避難する子ども達。点呼のあと、

『どうしてダンゴ虫のポーズをするか知ってる?』と話合います。

危険が予想される棚など危険物についても意見を出し合います。

子ども達が考える危険(倒れる等)な所に赤いシールが貼られていきます。

もしもの時を想定した訓練と同時に、日ごろから危険なものや事柄についても意識していけたらなぁと思います。

2022年4月19日

さくらの木のしたで、お花見おべんとう♪(5歳児ぞう組)

桜満開の六孫王神社へお散歩に行った時の、

「あのきれいな桜の木の下でごはんが食べたいなぁ」

「おいしいやろなぁ」という子ども達の会話がきっかけで、

保育園の園庭にある桜の木の下で、給食をたべることになりました。

(ちょうどこの日はお弁当の日でした。)

シートを敷き、感染症対策にも気を配りながら、

  

「いただきます!」

「お外で食べると気持ちいいねぇ!」

「今日のご飯はおいしいなぁ!」

時折舞う、桜の花びらにも関心をよせながら、

いつもと違った昼食に、お箸がすすむ子ども達でした。

  

 

2022年4月7日

3/11 シェイクアウト訓練

東日本大震災から10年。

年長さんが生まれる前のことだけど、伝え続けなければいけないこと。

 

今月の避難訓練は、京都市のシェイクアウト訓練に参加して、地震から身を守る行動をとりました。

緊急メールを受信して、訓練スタート。

防災頭巾にも慣れたね。

ダンゴムシのポーズもできるよ。

避難靴も履いて、二次避難に備え、先生のお話をしっかりと聞きます。

子どもたちもテレビのニュースや、お家の方からお話を聞いてよく知っています。

10年経った今でも余震があり、心配ですが、備えあれば憂いなし!

日頃からの訓練はしっかりとしていきましょうね。

2021年3月11日