大雨により河川洪水警報レベルが4に上がったという想定で避難訓練をしました。
ハザードマップによると、最大で2階床下までの浸水が想定されているので、1階で生活する子ども達は2階へ避難します。
2階の各保育室では職員室への人数報告と、子ども達に水災害についての話がされていました。
もしもの場合に備えて、避難靴、避難リュックの確認も忘れずに‥・
TEL.075-672-4572
〒601-8464 京都市南区唐橋高田町58-4
大雨により河川洪水警報レベルが4に上がったという想定で避難訓練をしました。
ハザードマップによると、最大で2階床下までの浸水が想定されているので、1階で生活する子ども達は2階へ避難します。
2階の各保育室では職員室への人数報告と、子ども達に水災害についての話がされていました。
もしもの場合に備えて、避難靴、避難リュックの確認も忘れずに‥・
お部屋のコーナーでは、紙やダンボール紙でアイスクリームやかざぐるまを作り、お店屋さんごっこを楽しんでいる子ども達。平面のものだけでなく、立体的な紙操作も楽しんでみたいなぁと思い、円柱を使った動物作りをやってみました。
まずはみんなでイメージをふくらませていきます。
紙操作は経験して理解していく部分もあるので、とりあえずやってみましょう!
胴体、四本の脚‥作っているうちに円柱つくりもどんどん上手くなってきました。
それぞれの顔に個性が出ていて面白いですね。
さすが年長さん、とても集中して取り組んでいました。作っているうちにどんどん面白くなってきたようで、昼食後に2つ目、3つ目と‥・どんどん動物たちが増えている子もいました。
春、散歩先で見つけた桜の木。花びらが散った後、小さな実をみつけました。でももっと丸くて美味しそうなさくらんぼでいっぱいにしたいね♪と、お部屋の壁の木をさくらんぼでいっぱいにすることになりました。
みんなで話し合いながら、イメージをひろげていきます。
特に3歳児さんは、さくらんぼの形(丸(〇)を閉じる)や〝ぶらさがっている(つながっている)〟というところも意識して話し合いました。
さて、どんなさくらんぼの木になるのかな?
1歳児の時は拾ってきたどんぐりの割れ目から皮をむいて遊んだり、最近は、園庭のたちばなの皮をむいて遊んでいる子ども達。より指先も分化し、掴む、はがす、ちぎるなどの微細遊びが活発になってきた子ども達に、様々な素材で包んだ(包み方をした)物を工夫しながら〝むく〟遊びを用意してみました。
1人ずつに「はい、どうぞ!」
〝びりびりびり、むきむきむき!〟〝はこ(入れ物)が出てきたよ!〟
はこ(入れ物)の中はこんな感じになっています♪
〝むきむきむき!〟「あっ、どんぐり!」
〝葉っぱ?〟
〝むきむきむき!〟
〝これは何かな?〟
どんぐりや葉っぱが、ラッピングペーパーや花紙、アルミホイルなどに包まれていました。
「ぜ〜んぶ、むけたよ♪」
満足、満足‥
たのしかったね♪
普段からファスナーが付いているものや、バックルで遊ぶことが多い子ども達。そこで少し抵抗を感じたり、手首を使ってはがす遊びをしてみました。
壁や棚に貼ってあるビニールテープをはがす、なが〜いマジックテープをはがすなど、さまざまな〝はがす〟を指先や手首を使って色々試しながら楽しんでいましたよ♪